
「大きいサイズを欲しい方が探されるんですよね…」
たとえば、4Lとか希望のサイズを探すために、棚の商品をチェックされる。
ただ、そのサイズは品揃え的に売り場にはない。
お客さまは知らずに畳んである商品を広げる。
どうしても売り場が。。


そこでPOPに「M~3Lまで」などサイズを表記。
お客さまがチェックしなくても済むように…と考えられたそうです。
たしかにサイズを探すために、商品タグを確認しますもんね。
課題に気づいて、それを解消するために動かれる。
たまたま今回はPOPでしたけど、色々な工夫がありそうですね。
コメント